スタートアップは長時間労働になるのでしょうか?

スタートアップは長時間労働になるのでしょうか?

スタートアップでの労働時間は一般的に長いとされていますが、これは一概に全てのスタートアップに当てはまるわけではありません。 労働時間は企業のカルチャーやビジネスモデル、フェーズや事業の状況などによって変化します。
 

カルチャーに関して

スタートアップの文化は企業ごとに異なります。中にはワークライフバランスを重視するスタートアップもありますが、中には長時間働くことが一般的な文化を持つ企業もあるのでその点は事前の確認が必要です。
 

ビジネスモデルに関して

スタートアップはまだ世の中に存在しない事業モデルにチャレンジするケースが多く、そのため日々トライアンドエラーの繰り返しです。その中で、必要に応じて長い時間を投じて事業の成長に取り組まなければならない(やることが多い)タイミングが発生します。またサービスの対象顧客によっても働くスタイルが変わってきます。
 

フェーズによる

成功するためには迅速な対応が必要なことが多いスタートアップでは、プロジェクトの緊急性が高いことがあります。特に事業立ち上げ段階やIPO前後などはそのタイミングになることが多く、職種によってもまちまちです。これにより、各自がコミットをクリアするために長時間働くことが発生することがあります。
 

個人の裁量

スタートアップでは個々のメンバーに大きな責任が与えられることがあります。探せばいくらでも仕事や役割は担えます。その結果、自らの目標設定によってそれが長時間働く原因となることがあります。個人のキャリア上、今が夢中で努力する必要があるのであればそれは自己責任で生活における労働時間を増やしても良いのではないでしょうか。スタートアップはそれだけ柔軟な環境です。
 
これらの点を考慮しても、最近ではワークライフバランスを重視するスタートアップも増えてきています。転職前には、企業の文化や働き方についてリサーチし、自分のライフスタイルに合った環境を見つけることが重要です。
 

その他のスタートアップ転職に関する情報

スタートアップ転職 Playbook ver.1.02023/12/18 10:512024/2/27 15:02
 

加藤 健太

S hire Inc. 代表取締役